「バツイチで再婚したい」「どの結婚相談所に入ったらいいかわからない」など結婚相談所に入って再婚したいと思った時、どうやって結婚相談所を選べばよいかわからなくなってしまいませんか?
当記事では、バツイチの結婚相談所の選び方とおすすめの結婚相談所7選、そしてバツイチが結婚相談所を利用する際の注意点について解説していきます。
ぜひ最後までお読みいただき、自分にピッタリの結婚相談所を見つけてください!
バツイチ・再婚者におすすめの結婚相談所の選び方
バツイチの方が再婚したいと結婚相談所を選ぶ時、どのように選べばよいのでしょうか?おすすめの3つの選び方について具体的にみていきましょう。
「仲人からの紹介」で出会える結婚相談所を選ぶ
バツイチ・再婚者の方には「仲人からの紹介」で出会える結婚相談所を選ぶのがおすすめです。「再婚者」というステータスはどうしても結婚相手として選ぶ時に避けられがちです。
そのため、データマッチングや自分で検索する方式を採用している結婚相談所だとは、検索条件に「初婚」と入れられるだけで対象から外れてしまいます。ところが、仲人からの紹介」であれば、バツイチというだけで条件から外されることはありません。
仲人があなたの魅力をしっかりアピールしてくれるので、不利なくマッチングできます。人の手で紹介される方法であれば、バツイチでもお相手を見つけられる確率が高くなるはずです。
出会いの数が多い結婚相談所を選ぶ
次に、出会いの数が多い結婚相談所を選ぶ方法もおすすめです。具体的には
- 会員数の多さ
- お見合いがたくさんできること
の2点が重要です。それぞれ詳しくみてみましょう。
会員数の多さ
出会いの数を多くするためには、会員数の多さが重要です。例えば、利用したい結婚相談所が結婚相談所どうしの会員相互紹介制度を取っている団体に加盟しているか確認してみましょう。
有名な団体としては、日本結婚相談所連盟、良縁ネット連盟、日本仲人連盟、日本結婚相談協会、CONECT-shipなどが挙げられます。結婚相談所によっては複数の団体に加盟していることもあるため、膨大な数の総会員数を保持していることも。
また、独自会員が多いか、実際に検索して出会える会員数に限りはないかなどもポイントです。
お見合いがたくさんできること
出会いの数を多くするためには、お見合いがたくさんできることも必要です。例えば、お見合い料が都度発生する仕組みだと、お見合いに進むハードルが高くなり、件数を増やすのが難しくなります。
また、1か月のお見合い数に制限がある場合、上限数が少なすぎないか確認することもポイント。自分が1か月で何回くらいお見合い可能か予想して、時間的、心理的余裕と照らし合わせてお見合い件数が不足しないか判断するのがおすすめです。
コストが安く済む結婚相談所を選ぶ
最後に、コストが安く済む結婚相談所の選び方です。具体的には、
- 初期費用
- 月会費
- 成婚料
の3つの観点でコストを確認することがポイントです。1つずつ詳しくみていきましょう。
初期費用
コストを安く済ませるためには、まずは初期費用の安さが重要です。一般的に結婚相談所に入会すると、入会時点で高額の初期費用がかかる場合が多いです。高い結婚相談所だと初期費用が20万円に及ぶことも少なくありません。
しかし、これはしっかりとコスト面で比較検討が出来ていないからです。実際にたくさんの結婚相談所を見てみると初期費用をそれほどかけなくても出会える結婚相談所も数多く存在しており、初期費用を膨大にかける必要性はありません。
ここで注意すべきは、成婚料相当をあらかじめ初期費用で回収している結婚相談所。結婚相談所としては会員がなるべく長く在籍する方がお得になるため、成婚に向けて同じ熱量でサポートしてくれない可能性があります。
入会後にしっかりサポートしてくれる料金体系になっているか、注意して確認してみましょう。
月会費
コストを安く済ませるためには、月会費も安く抑えることが必要です。毎月定額でかかってくるコストなので、少しでも安いところを選びたいところ。
もし月会費が高い結婚相談所に入りたい場合は、短期集中で婚活を済ませるという気合いで活動し、コストを抑えるのもありです。
成婚料
コストを下げるためには成婚料を抑えることが最も重要なポイントです。結婚相談所によっては、30万円以上の高額な成婚料が発生することも。もし成婚料が10万円程度であれば良心的な方です。
ただし、逆に成婚料が無料な場合も要注意。成婚料が無料だと会員が成婚するメリットが薄いため、結婚相談所のサポート体制を見極めることが必要になります。
バツイチの再婚におすすめできる結婚相談所を比較検証
今回はネットでよく見る結婚相談所の中から13か所の結婚相談所を比較検討し、バツイチの再婚にはどこがおすすめなのか検証しました。
検証項目は以下の2つとしました。
検証①:コスト
検証②:サービス
※ランキング作成日:2022/3/8
今回検証した結婚相談所
- エクセレンス青山
- スマリッジ
- ペアーズエンゲージ
- 東京フォリパートナー
- パートナーエージェント
- アネ婚
- ツヴァイ
- アイリマリッジ
- オーネット
- サンマリエ
- ムスベル
- NOZZE
- ハピネスリール
【コストで比較】初期費用・成婚料の比較がポイント
コストで比較してみた結果、
- 初期費用、成婚料の金額が主な要因
- 月会費は大きく違いなし
の2点が重要なポイントだとわかりました。1つずつ詳しくみていきましょう。
初期費用、成婚料の金額が主な要因
コストで比較すると、初期費用、成婚料が婚活費用を安く抑えるポイントです。中でも、コストだけで比較すると成婚料無料の結婚相談所が上位にランクインしているのが目立ちます。
入会時には発生しないコストのためつい見落としがちですが、短期間の婚活の場合、成婚料は特に重要。成婚料が発生するか、いくらなのかを確認しておくことが大切です。
月会費は大きく違いなし
結婚相談所間では、月会費にはそれほど大きな違いはありませんでした。稀に月会費無料の結婚相談所もありますが、サービスはそれに見合った品質にとどまります。
ただし、長期間在籍してしまうと積もり積もって大きな金額の差が出てきてしまうため、できる限り短期間で婚活を終わらせようという気持ちが大切。また、結婚相談所間ではそれほど差はありませんが、マッチングアプリと比較すると大幅に高いため要注意です。
【サービスで比較】トライアルコースの有無・お見合い回数上限・会員数の多さ
サービスで比較してみた結果、
- トライアルコースの有無
- お見合い回数の上限件数の大きさ
- 会員数の多さ
の3点が重要だとわかりました。1つずつ詳しく見ていきましょう。
トライアルコースの有無
まずはトライアルコースの有無が重要です。結婚相談所の中には、圧倒的に格安なコストでお試し利用できるトライアルコースを設けているところもあります。
コストを重視してオンライン結婚相談所を検討している場合、一度トライアルコースのある結婚相談所も候補に入れてみることがおすすめ。トライアルコースに在籍中に気になるお相手が見つかればとてもお得に活動できるはずです。
お見合い回数の上限件数の大きさ
次に、お見合い回数の上限数もポイントです。1か月あたりどのくらいの方と出会うことができるかを確認しましょう。また、回数制限なし、お見合い料無料という結婚相談所を選べば実質の総コストを大きく抑えることも可能です。
会員数の多さ
最後に会員数の多さも重要なポイントです。会員相互紹介制度を取っている連盟に多く加盟していると総会員数が多くなり、出会いの機会が大きくなります。
一方で、お相手が他社会員の場合サポートが比較的手薄になる可能性も十分にあるため、自社会員が少なすぎないかも注意して確認してみましょう。
バツイチ・再婚者におすすめの結婚相談所7選
それでは、実際にコスト・サービスで比較検証した結果、上位7位までにランクインしたバツイチ・再婚者におすすめの結婚相談所をご紹介いたします。
コスト、サービスで評価項目を設定し、それぞれ5段階で評価。評価点数が上位のものから1件ずつおすすめポイントとともに説明していきます。
第1位エクセレンス青山
トライアルコースでお試し婚活が可能なのは「エクセレンス青山」です。
出会い方は仲人からの紹介、自分で検索の2種類。お見合いがなんと月200名まで申込可能なので、たくさんのお相手と出会うことが可能です。
トライアルコースはかなりお手頃な価格で入会可能なので、自分に合わないとわかれば本コースに入会しなくても大丈夫。気になるお相手が見つかった場合には本コースに入会しましょう。
また、ハイスペックなお相手を探したい方にもぴったりです。
初期費用 | 2.0 |
月会費 | 4.0 |
成功料 | 2.0 |
カウンセラーのサポート | 4.0 |
お得なプラン/コース | 5.0 |
会員数の多さ | 4.0 |
会員数 | 5.0 |
総合 | 21.0 |
第2位スマリッジ
総コストを控えめにしてお得に婚活したい方にはオンライン結婚相談所の「スマリッジ」がおすすめ。
オンライン結婚相談所にも関わらず専任アドバイザーがついてくれるのが魅力です。
また、もともと格安な利用料からさらにエリア割、シングル親割などお得な割引プランの適用も可能。条件に該当する方には特におすすめできる結婚相談所です。
初期費用 | 5.0 |
月会費 | 4.0 |
成功料 | 5.0 |
カウンセラーのサポート | 2.0 |
お得なプラン/コース | 2.0 |
会員数の多さ | 3.0 |
会員数 | 2.0 |
総合 | 20.0 |
第3位ペアーズエンゲージ
成婚料無料で初期費用も安価な結婚相談所は「ペアーズエンゲージ」です。
出会い方はデータマッチングと自分で検索の2種類で、口コミではデータマッチングで出会ったという人が多いです。3日に1回プロフィール紹介があるので、プロフィールを見比べて自分で探すのは疲れてしまった方でも労力をかけずに婚活することが可能。
ただし、コストが控えめな代わりに仲人からの紹介はなく、サポートもそれほど期待できないため、こつこつと長い目で見て活動したいという方におすすめです。
初期費用 | 5.0 |
月会費 | 4.0 |
成功料 | 5.0 |
カウンセラーのサポート | 2.0 |
お得なプラン/コース | 1.0 |
会員数の多さ | 2.0 |
会員数 | 2.0 |
総合 | 20.0 |
第4位東京フォリパートナー
お見合い回数が無制限・お見合い料が無料な結婚相談所の「東京フォリパートナー」。
婚活はまずは会うことが重要なので、お見合い回数制限がなくお見合い料無料というのは大きなメリット。できるだけたくさんの人と会ってお相手を探したい方にはぴったりです。
また、東京フォリパートナーのカウンセラーは社会人経験が豊富な若手の既婚者なので、アドバイスがとても的確。そして、カウンセラーの1人当たりの担当数は30名までに人数を絞っているので、サポートがしっかり受けられて安心です。
初期費用 | 2.0 |
月会費 | 2.0 |
成功料 | 2.0 |
カウンセラーのサポート | 5.0 |
お得なプラン/コース | 2.0 |
会員数の多さ | 3.0 |
会員数 | 5.0 |
総合 | 19.0 |
第5位アネ婚
月会費無料で仲人からの紹介を受けたい方には「アネ婚」がぴったり。
サービスがパッケージ化されていないため、必要なサービスを見極めて契約する必要がありますが、不要なサービスを付けずに済むためコストを抑えることが可能。経済的にも自立した方の登録が多く、大人の出会いが期待できます。
初期費用 | 4.0 |
月会費 | 5.0 |
成功料 | 2.0 |
カウンセラーのサポート | 3.0 |
お得なプラン/コース | 2.0 |
会員数の多さ | 3.0 |
会員数 | 2.0 |
総合 | 19.0 |
第6位パートナーエージェント
会員数が多く仲人からの紹介で出会える結婚相談所は「パートナーエージェント」。
CONECT-ship(コネクトシップ)、SCRUMの2団体に加盟しているため会員数は約9万4千人。この2団体は結婚相談所間の相互会員紹介制度を取っており、加盟していると他社会員からもお相手を探せることがメリットで、多くの出会いが期待できます。
ただし、コネクトシップについてはパートナーエージェントを使っての成婚に許諾を取れている会員のみが紹介可能なため、実際の紹介可能人数は約7万3千人です。
また、シングルマザーの方はぜひお得なシングルマザー応援プランの利用が可能。パートナーエージェントには頼りになるコンシェルジュが多いので、担当コンシェルジュを信頼して一緒に婚活を進めていくことができます。
初期費用 | 3.0 |
月会費 | 2.0 |
成功料 | 3.0 |
カウンセラーのサポート | 4.0 |
お得なプラン/コース | 2.0 |
会員数の多さ | 4.0 |
会員数 | 3.0 |
総合 | 19.0 |
第7位ツヴァイ
仲人からの紹介で出会えて、再婚者を全力でサポートしてくれる結婚相談所は「ツヴァイ」。
「ハンドメイドマッチング」と呼ばれる仲人からの紹介を受けた場合のお相手からの承認率はなんと91%。マリッジコンサルタントから紹介があったらぜひ積極的にお見合いに進んでみましょう。
ツヴァイでは、入会後しばらく経つと紹介数が減ってしまうという口コミもあるので、入会後短期集中で婚活するのがおすすめです。
初期費用 | 3.0 |
月会費 | 3.0 |
成功料 | 2.0 |
カウンセラーのサポート | 3.0 |
お得なプラン/コース | 2.0 |
会員数の多さ | 4.0 |
会員数 | 3.0 |
総合 | 18.0 |
バツイチ・再婚者が結婚相談所を利用する際の注意点3点
バツイチ・再婚者バツイチ・再婚者におすすめの結婚相談所7選をご紹介しました。
それでは実際に、結婚相談所を利用する際の注意点にはどんなものがあるでしょうか?3点のポイントについて見ていきましょう。
離婚歴を隠さないこと
まずは、結婚相談所に登録する際、離婚歴を隠さないことが大切です。お子さんがいない場合、離婚後に本籍を別の市町村に移せば離婚歴を隠すことができます。
ただし、婚活を進めるうちに何かのはずみで離婚歴がバレてしまうリスクも。交際中のお相手からの信頼も失ってしまうので、入会時にはしっかりと離婚歴をオープンにして婚活を開始することが重要です。
お相手がバツイチでも大丈夫かしっかり確認すること
次に、お相手がバツイチでも問題ないかしっかり確認することが大切です。
交際中は恋愛感情が高まっているため、お相手もあなたがバツイチであることが全く気にならないかもしれません。それでも、あなたの中には離婚した過去があり、何かのはずみで過去の離婚相手の存在が気になる瞬間も出てくる可能性も。
離婚歴があっても大丈夫か、過去の話は気にならないか、将来に向けて改めてお相手に確認しておくことが重要です。
カウンセラーが信頼できるか見極めること
最後に、カウンセラーが信頼できるか見極めることが最も重要です。
婚活中はお見合い前や交際中などいろいろなタイミングでカウンセラーに相談することもあるため、カウンセラーとの相性はとても大切。さらに、カウンセラーからお相手を紹介してもらう場合、あなたについてしっかり理解してもらっている必要もあります。
実際は、カウンセラーが信頼できる相手なのか、入会前に見極めることはなかなか難しいかもしれません。それでも、入会後、最初のうちにしっかりカウンセラーとコミュニケーションをとって、信頼できるか、相性が悪くないかを早めに見極めるようにしましょう。
まとめ
今回は結婚相談所を比較して、再婚・バツイチにおすすめの結婚相談所がどこかを検証してきました。婚活においてコストを重視したいか、サービスを重視したいかで選ぶべき結婚相談所は変わってきます。
どんな婚活をしたいのかしっかりイメージをもって、あなたにぴったりの結婚相談所を選んでください。良い婚活となることをお祈りしております!